豊胸術 女性 プレミアムピュアグラフト豊胸術 産後もっと胸を大きくしたい! 産後もっと胸を大きくしたい! 合計費用 1,205,000円(1,325,500円)※()内は税込の金額です 担当医師 東京院院長 伊藤 康平 医師 Kohei Ito M.D. ブログ プロフィール詳細 ドクターの経歴・資格・所属を見る 経歴 1999年 福島県立医科大学医学部卒業福島県立医科大学第二外科入局外科学、救急医療、麻酔全般を習得 2004年 聖心美容外科東京院に勤務し、多くの症例経験を積む。 2006年 聖心美容外科東京院院長に就任 資格・所属 日本美容外科学会(JSAPS)会員 日本美容外科学会(JSAS)専門医 日本美容外科学会(JSAS)会員 日本形成外科学会正会員 日本美容外科医師会会員 日本外科学会専門医 日本臨床抗老化医学会会員 レスチレン認定医 ミラドライ認定医 ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医 ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医 プレミアムピュアグラフト豊胸術 処置方法 大腿全周、下臀部からベイザーリポで丁寧に脂肪吸引し、移植用脂肪は、ピュアグラフト処理をしPRPと混合。バストの各層に、専用注入器を使用し慎重に注入。 リスク・副作用 術後の浮腫、痛み、内出血、石灰化、しこり形成、感染、吸収によるサイズダウン、血腫、肥厚性瘢痕、脂肪塞栓症。 費用 1,205,000円(1,325,500円) この症例写真を見る
豊胸術 女性 ピュアグラフト豊胸術 もっと胸を大きくしたい! もっと胸を大きくしたい! 合計費用 1,205,000円(1,325,500円)※()内は税込の金額です 担当医師 東京院院長 伊藤 康平 医師 Kohei Ito M.D. ブログ プロフィール詳細 ドクターの経歴・資格・所属を見る 経歴 1999年 福島県立医科大学医学部卒業福島県立医科大学第二外科入局外科学、救急医療、麻酔全般を習得 2004年 聖心美容外科東京院に勤務し、多くの症例経験を積む。 2006年 聖心美容外科東京院院長に就任 資格・所属 日本美容外科学会(JSAPS)会員 日本美容外科学会(JSAS)専門医 日本美容外科学会(JSAS)会員 日本形成外科学会正会員 日本美容外科医師会会員 日本外科学会専門医 日本臨床抗老化医学会会員 レスチレン認定医 ミラドライ認定医 ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医 ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医 ピュアグラフト豊胸術 処置方法 大腿や腹部などより脂肪吸引を行い、ピュアグラフトを用いて不純物を除去し脂肪組織の濃縮を行う。濃縮した脂肪組織を部位に注入する。 リスク・副作用 痛み、腫れ、リンパ管炎、皮下出血、血腫、凹凸、シコリや硬結、切開部の色素沈着、ひきつれや拘縮、感染、注入した脂肪の石灰化や萎縮、乳房の左右差、アレルギー反応、シコリや硬結、被膜拘縮 費用 1,205,000円(1,325,500円) この症例写真を見る
脂肪吸引 女性 ベイザーリポ2.2脂肪吸引 凹凸なく綺麗なお腹に 凹凸なく綺麗なお腹に 合計費用 865,000円(951,500円)※()内は税込の金額です 担当医師 東京院院長 伊藤 康平 医師 Kohei Ito M.D. ブログ プロフィール詳細 ドクターの経歴・資格・所属を見る 経歴 1999年 福島県立医科大学医学部卒業福島県立医科大学第二外科入局外科学、救急医療、麻酔全般を習得 2004年 聖心美容外科東京院に勤務し、多くの症例経験を積む。 2006年 聖心美容外科東京院院長に就任 資格・所属 日本美容外科学会(JSAPS)会員 日本美容外科学会(JSAS)専門医 日本美容外科学会(JSAS)会員 日本形成外科学会正会員 日本美容外科医師会会員 日本外科学会専門医 日本臨床抗老化医学会会員 レスチレン認定医 ミラドライ認定医 ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医 ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医 ベイザー脂肪吸引 処置方法 吸引部に麻酔用Tumescent溶液注入。その際吸引カニューレ挿入用に小切開を加える。吸引装置で吸引。余剰な浸出液をドレナージ後、小切開部位縫合。圧迫固定。 リスク・副作用 術後の浮腫、リンパ管炎、皮下出血、血腫。凹凸、皮下結節。切開部位の瘢痕、色素沈着、肥厚性瘢痕。網目状毛細血管拡張、リンパ浮腫。知覚障害。熱傷、皮膚壊死、潰瘍、肥厚性瘢痕、色素沈着。 費用 865,000円(951,500円) この症例写真を見る
美容皮膚科 女性 585 - Quanta System Q1 毛細血管が気になる 毛細血管が気になる 合計費用 50,000円(55,000円)※()内は税込の金額です 担当医師 東京院院長 伊藤 康平 医師 Kohei Ito M.D. ブログ プロフィール詳細 ドクターの経歴・資格・所属を見る 経歴 1999年 福島県立医科大学医学部卒業福島県立医科大学第二外科入局外科学、救急医療、麻酔全般を習得 2004年 聖心美容外科東京院に勤務し、多くの症例経験を積む。 2006年 聖心美容外科東京院院長に就任 資格・所属 日本美容外科学会(JSAPS)会員 日本美容外科学会(JSAS)専門医 日本美容外科学会(JSAS)会員 日本形成外科学会正会員 日本美容外科医師会会員 日本外科学会専門医 日本臨床抗老化医学会会員 レスチレン認定医 ミラドライ認定医 ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医 ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医 585 - Quanta System Q1 処置方法 クーリング後に、ハンドピースを当て585nmの波長のレーザーでメモグロビンに熱を与え、血管壁を破壊する。 リスク・副作用 紫斑、赤み、色素沈着、熱傷、再発。 費用 50,000円(55,000円) この症例写真を見る
鼻の整形 50代 / 女性 鼻孔縁下降術 鼻の穴を目立ちにくく 鼻の穴を目立ちにくく 合計費用 180,000円(198,000円)※()内は税込の金額です 担当医師 東京院副院長 兼 日本形成外科学会認定施設教育関連(美容外科:現連携候補施設)担当 福岡院医師 牧野 陽二郎 医師 Youjiro Makino M.D. ブログ プロフィール詳細 ドクターの経歴・資格・所属を見る 経歴 2004年 東京慈恵会医科大学医学部卒業 東京慈恵会医科大学附属第三病院研修医として勤務 2006年 東京慈恵会医科大学附属病院 形成外科学講座へ入局 同病院で勤務 2017年 東京慈恵会医科大学附属柏病院 形成外科診療部長に就任 2019年 聖心美容クリニック東京院勤務 2019年 聖心美容クリニック 東京院、横浜院勤務 2021年 聖心美容クリニック東京院副院長兼 日本形成外科学会認定施設教育関連(美容外科)担当に就任 資格・所属 日本美容外科学会(JSAPS)会員 日本美容外科学会(JSAS)会員 日本美容外科医師会会員 日本形成外科学会会員 日本形成外科学会 専門医 日本形成外科学会 小児形成外科分野指導医 日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医 日本形成外科学会 領域指導医 ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医 ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医 ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医 ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医 鼻孔縁下降術 処置方法 耳介から皮膚軟骨複合組織を採取して鼻孔縁に移植。 リスク・副作用 腫れ、内出血、感染、左右差、移植軟骨触知、移植軟骨の生着不全、軟骨採取部の血腫。 費用 180,000円(198,000円) この症例写真を見る
目のクマ・くぼみ・たるみ 30代 / 女性 経結膜下脱脂術+プレミアムPRP皮膚再生療法 目の下のタルミをなかったことに 目の下のタルミをなかったことに 合計費用 590,000円(649,000円)※()内は税込の金額です 担当医師 東京院副院長 兼 日本形成外科学会認定施設教育関連(美容外科:現連携候補施設)担当 福岡院医師 牧野 陽二郎 医師 Youjiro Makino M.D. ブログ プロフィール詳細 ドクターの経歴・資格・所属を見る 経歴 2004年 東京慈恵会医科大学医学部卒業 東京慈恵会医科大学附属第三病院研修医として勤務 2006年 東京慈恵会医科大学附属病院 形成外科学講座へ入局 同病院で勤務 2017年 東京慈恵会医科大学附属柏病院 形成外科診療部長に就任 2019年 聖心美容クリニック東京院勤務 2019年 聖心美容クリニック 東京院、横浜院勤務 2021年 聖心美容クリニック東京院副院長兼 日本形成外科学会認定施設教育関連(美容外科)担当に就任 資格・所属 日本美容外科学会(JSAPS)会員 日本美容外科学会(JSAS)会員 日本美容外科医師会会員 日本形成外科学会会員 日本形成外科学会 専門医 日本形成外科学会 小児形成外科分野指導医 日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医 日本形成外科学会 領域指導医 ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医 ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医 ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医 ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医 目の下の脂肪取り(経結膜下脱脂法) 処置方法 結膜側に小切開を加え、適宜、眼窩脂肪を摘出。 リスク・副作用 術後の腫れ、痛み、内出血、結膜浮腫、くぼみや段差、小じわの出現。 費用 300,000円(330,000円) プレミアムPRP皮膚再生療法 処置方法 麻酔クリームおよびブロック麻酔後、極細の鋭針や鈍針などで慎重に注入。【成分】患者様自身の、PRP(多血小板血漿)に成長因子(ヒト線維芽細胞増殖因子)、塩化カルシウム。 リスク・副作用 浮腫、痛み、斑状出血、皮下結節、皮下色素沈着、アレルギー反応、異常増殖、悪性腫瘍の既往がある場合腫瘍の増大。 費用 290,000円(319,000円) この症例写真を見る
若返り 50代 / 女性 ドクターハイフ(ウルトラセルQプラス) 頬のたるみがスッキリ 頬のたるみがスッキリ 合計費用 150,000円(165,000円)※()内は税込の金額です 担当医師 東京院副院長 兼 日本形成外科学会認定施設教育関連(美容外科:現連携候補施設)担当 福岡院医師 牧野 陽二郎 医師 Youjiro Makino M.D. ブログ プロフィール詳細 ドクターの経歴・資格・所属を見る 経歴 2004年 東京慈恵会医科大学医学部卒業 東京慈恵会医科大学附属第三病院研修医として勤務 2006年 東京慈恵会医科大学附属病院 形成外科学講座へ入局 同病院で勤務 2017年 東京慈恵会医科大学附属柏病院 形成外科診療部長に就任 2019年 聖心美容クリニック東京院勤務 2019年 聖心美容クリニック 東京院、横浜院勤務 2021年 聖心美容クリニック東京院副院長兼 日本形成外科学会認定施設教育関連(美容外科)担当に就任 資格・所属 日本美容外科学会(JSAPS)会員 日本美容外科学会(JSAS)会員 日本美容外科医師会会員 日本形成外科学会会員 日本形成外科学会 専門医 日本形成外科学会 小児形成外科分野指導医 日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医 日本形成外科学会 領域指導医 ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医 ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医 ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医 ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医 ドクターハイフ(ウルトラセルQプラス) 処置方法 ジェルを塗布しハンドピースを当てて、High-Intensity Focused Ultrasound(HIFU)を真皮層とSMAS層に照射する。 リスク・副作用 腫れ、かゆみ、熱感 費用 150,000円(165,000円) この症例写真を見る
切らない痩身術 30代 / 男性 脂肪溶解注射FatX+ヒアルロン酸 あご下をスッキリ あご下をスッキリ 合計費用 158,000円(173,800円)※()内は税込の金額です 担当医師 東京院 横浜院 熱海院 S-Labo医師 川守田 詩乃 医師 Shino Kawamorita M.D. ブログ プロフィール詳細 ドクターの経歴・資格・所属を見る 経歴 2014年 昭和大学医学部卒業 千葉大学医学部附属病院初期研修医として勤務 2016年 千葉大学整形外科学入局 2017年 聖隷佐倉市民病院勤務 大手美容クリニック非常勤勤務 2018年 景翠会金沢病院勤務 2019年 聖心美容クリニック東京院勤務 2019年 聖心美容クリニック 東京院、横浜院勤務 資格・所属 日本美容外科学会(JSAS)会員 日本美容外科医師会会員 ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医 ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医 ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医 ジュビダームビスタ®ボラックスXC認定医 ジュビダームビスタ®ボライトXC認定医 ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医 ボトックスビスタ認定医 FatX(ファットエックス)脂肪溶解注射 処置方法 アイスパックで冷却もしくは麻酔クリームを併用して、脂肪が気になる箇所に薬液を注入する。【成分】デオキシコール酸、NAIS complex (植物抽出由来のアミノ酸) リスク・副作用 内出血、腫れ、しこりや硬結、アレルギー反応 費用 60,000円(66,000円) ヒアルロン酸注入(あご) 処置方法 希望に応じアイスパック、麻酔クリーム、麻酔シートを用い、麻酔もしくはクーリング後に注射針を穿刺しヒアルロン酸を注入。注入後、注入部位を用手的に周囲組織に馴染ませ、形態を整える。【成分】ヒアルロン酸 リスク・副作用 術後の浮腫、皮下出血、腫脹、アレルギー。動脈塞栓、静脈j塞栓、皮膚の色調の変化、壊死、潰瘍。注入したヒアルロン酸の移動、左右非対称。チンダル現象、皮膚の硬結。 費用 98,000円(107,800円) この症例写真を見る